月一くらいで生存報告する場所
Posted by ハチマン - 2008.11.12,Wed
ACLの決勝1stlegでガンバ大阪の見せたサッカーを評して外国人実況の人が口走った言葉です。ガンバは魅力的なサッカーをします。それは誰が見ても同じで、日本人が見ても外国人が見ても変わらないようです。残念なのは大阪であんまり人気がないらしいことですね。
これだけ良いサッカーしてもファンが付いてこないのは悲しいことです。やっぱり日本には野球なんだなあと再認識させられます。
かく言う自分も日本シリーズで熱くなった口ですけど。どっちもおもしろいんだよ。
さて、そのガンバはついにアジアの頂点まであと一歩。今日の試合で2点差以内の敗北以上で勝利。あるいは3点差付けられても1ゴールでも上げれば勝利となります。
サッカーの質を見ても相性を見てもここで逆転されることは想像しにくいです。
しかし、アジアの頂点に立とうというクラブをスルーするわけにもいかないので、今日も放送のない地上波に恨み言を吐きつつ、starsportsで観戦。
問:どうして地上波でやらないんですか?
答:視聴率
試合開始時間を一時間半も間違える大失態。時差を忘れてました。
見始めたときは既に前半30分。すでに2点リード。アデレードに6点取らなければ優勝。もうほぼ決まりです。
ルーカスが2ゴール決めたようです。アデレードちょっとかわいそう。決勝戦でこんなに一方的な試合に……
正直よくここまで来れたなあ、このチーム。弱すぎる。レベルが違いすぎます。だんだんかわいそうになってきました。このチームJ2くらいの力しかないんじゃないか?
鹿島のときはガンガン来てた記憶があるんですけどね。まあ、ガンバのパスワーク相手にガンガン行くとパスで簡単にかわされるし、結局どうしようもないんですよね。
後半。
アデレードも前に出てきます。ガンバはもうお遊びモード。
ふと思ったんですけど、ルーカスの代わりに誰か持ってきてガンバそのままでいったほうが日本代表強いんじゃないか?と思ったりします。
CKにルーカス・山口ドフリーとか……アデレードはあまりの実力差に完全に戦意喪失状態のようです。もう明らかなので途中から流し見。
試合終了。ガンバ大阪アジアの頂点に立つ。
Jリーグは昨年の浦和に続き2年連続のアジアナンバーワン。本腰を入れ始めるとこうも違うのかとビックリです。
浦和とは違うサッカーでアジアの頂点にたどり着いたガンバ大阪に拍手を。
CWCでマンチェスター・ユナイテッドとどう戦うのか楽しみにしています。
これだけ良いサッカーしてもファンが付いてこないのは悲しいことです。やっぱり日本には野球なんだなあと再認識させられます。
かく言う自分も日本シリーズで熱くなった口ですけど。どっちもおもしろいんだよ。
さて、そのガンバはついにアジアの頂点まであと一歩。今日の試合で2点差以内の敗北以上で勝利。あるいは3点差付けられても1ゴールでも上げれば勝利となります。
サッカーの質を見ても相性を見てもここで逆転されることは想像しにくいです。
しかし、アジアの頂点に立とうというクラブをスルーするわけにもいかないので、今日も放送のない地上波に恨み言を吐きつつ、starsportsで観戦。
問:どうして地上波でやらないんですか?
答:視聴率
試合開始時間を一時間半も間違える大失態。時差を忘れてました。
見始めたときは既に前半30分。すでに2点リード。アデレードに6点取らなければ優勝。もうほぼ決まりです。
ルーカスが2ゴール決めたようです。アデレードちょっとかわいそう。決勝戦でこんなに一方的な試合に……
正直よくここまで来れたなあ、このチーム。弱すぎる。レベルが違いすぎます。だんだんかわいそうになってきました。このチームJ2くらいの力しかないんじゃないか?
鹿島のときはガンガン来てた記憶があるんですけどね。まあ、ガンバのパスワーク相手にガンガン行くとパスで簡単にかわされるし、結局どうしようもないんですよね。
後半。
アデレードも前に出てきます。ガンバはもうお遊びモード。
ふと思ったんですけど、ルーカスの代わりに誰か持ってきてガンバそのままでいったほうが日本代表強いんじゃないか?と思ったりします。
CKにルーカス・山口ドフリーとか……アデレードはあまりの実力差に完全に戦意喪失状態のようです。もう明らかなので途中から流し見。
試合終了。ガンバ大阪アジアの頂点に立つ。
Jリーグは昨年の浦和に続き2年連続のアジアナンバーワン。本腰を入れ始めるとこうも違うのかとビックリです。
浦和とは違うサッカーでアジアの頂点にたどり着いたガンバ大阪に拍手を。
CWCでマンチェスター・ユナイテッドとどう戦うのか楽しみにしています。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
ブログ内検索
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"