忍者ブログ
月一くらいで生存報告する場所
Posted by - 2025.02.07,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ハチマン - 2012.10.07,Sun
最近は平日がしんどくて更新する気が起きないハチマンです。その分、休日に頑張りたいと思いますが、土曜日は寝て起きて寝て起きて寝て起きて寝るというひどい一日を過ごしてしまいました。

本日の更新
シェリー…メッセージ返信
メッセージありがとうございました。また気が向いたら送ってください。

拍手有難う御座います。励みにさせていただいています。

>新ゴーストさんの公開は近いんですね!
早く公開できればいいんですけど、なかなか作業が進みません……。頑張ります。

>~よろしければ雑談ゴで漫談をするタイプでトークを発想するにはどうすればいいでしょうか
返信が遅くなって申し訳ありません。日常系トークのやりかたということですね。いろいろと方法はあると思いますが、うまい方法は知らないので、自分の作り方を紹介します。

まずはキャラの設定を決めていくとトークができやすいのではないかと思います。
設定ひとつ決めるごとにその設定に関するトークを一つ作っていくといいのではないでしょうか。

それ以外の場合は、ランダムトークに使いたいテーマを決めます。
例えば、「プラシーボ効果」としましょうか。
¥0はどう考えるか、¥1はどう考えるかを考えます。
¥0(プラシーボで¥1に節約させよう)¥1(プラシーボで¥0をバカにしてやろう)
そこからトークを考えます。
¥0「雑草って栄養価高いらしいよ。¥1も雑草食べようか?」¥1「そんなのありえないだろ」¥0「大丈夫。プラシーボ効果っていう素晴らしい発見があってね。思い込めば大丈夫」¥1「そう思うなら、貴様が…って、俺様の皿に盛るな!」¥0「だめだよ!思い込まなきゃ!」¥1「なんで俺が怒られるんだよ…」
はい。一つトークが出来ました。でも、つまらないのでボツです。次は¥1の考えが出るトークを考えてOKなら採用、ダメならテーマを再設定して作りなおしします。その繰り返しですね。

私が気をつけてるのは次の二点だと思います。
とにかくボツでもなんでもいいので、作ることじゃないでしょうかね。その中から採用できそうなのをトークにするという方法はどうでしょうか。
ボツはボツで不採用となってもボツトーク集とか作って保存しておくのをおすすめします。いつか、面白いトークに変化させられるかもしれないからです。
もう一つはこういう時このキャラはどう考えるかなとよく考えることじゃないかと思います。日常系ならばトークに使えるネタなんかは日常に転がっているものなので、良いトークが思いつくかもしれません。

以上、参考になるかどうかはわかりませんが、私のトークの作り方の一つを書いてみました。
質問者さんの作られているゴーストは漫談ということで私の好きな分野です。完成を楽しみにしていますので頑張ってくださいね。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア


ブログ内検索
最新トラックバック
アーカイブ
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]